洞川デイワーク 11月号
- しろ
- 2022年12月7日
- 読了時間: 2分

みなさん、こんちには!
神戸市ジュニアリーダー洞川担当3年次のこっぷです!
今回は、11月12日(土)行われた洞川教育キャンプ場での『デイワーク』について報告をします!
『デイワーク』とは10月から3月までの間、洞川教育キャンプ場で毎月1回開催されている日帰りのワークキャンプです。多くのJLが洞川教育キャンプ場(以下、洞川)を美しくするため、整備活動に取り組んでいます。
11月のデイワークでは、老朽化によって使用禁止となっていた子どもたちに大人気のターザンロープの台の撤去とキャンプ場メインストリートの階段の整備、駐車場のトラロープの張り替えを行いました。
まず、洞川に集合すると秋の味覚栗ご飯🌰、さつまいもご飯🍠、きのこご飯🍄を用いてワークの班分けを行いました!
ワークが決まれば、あとはひたすらにワークをするだけです!!
ターザンロープの台の撤去や階段の整備は順調に進みましたが、今回は駐車場のトラロープの張り替えが非常に大変でした😅
長年使われ、土深くまで埋まってしまったペグのため、「うんとこしょ、どっこいしょ、なかなかペグはぬけません」と、みんなで絵本の【おおきなかぶ】状態でした。笑笑
お昼はみんなで美味しいご飯を食べ、楽しいゲームを行いました!
ゲームは2年次のスタッフが考えてくれました!カタカナ言葉を日本語だけを使い説明し、みんなに答えてもらうというゲームで、みんなお腹がいたくなるくらい笑いながら楽しい時間を過ごしました😆
午後からのワークも全員で力を合わせ頑張り、先月に引き続き今月も目標としていたワークを無事すべて終えることができました。
大変なワークもありましたが、参加者全員で仲を深めながらワークを行うことができ良かったと思います!
参加してくださったJLのみなさん、本当にありがとうございました!!
ちなみに!
今回のデイワークで撤去したターザンロープの台は3月の最後のデイワークまでには新しいものを作る予定です!「もうターザンロープで遊べなくなるの!?」と悲しくなった人はご安心を👍
次回のデイワークは12月18日(日)に開催予定です!たくさんのJLが参加してくれることを心待ちにしています!
Commentaires