top of page

夏のこの指とまれキャンプ低学年コース

  • togemayuka
  • 2020年10月15日
  • 読了時間: 3分

こんにちは!

夏のこの指とまれキャンプ低学年コースのチーフをしました。3年次ふぇってです😊

例年は2泊3日で行っていたキャンプでしたが、今年度はコロナウイルスの影響もあり、8月2日、8月22日の日帰り2回のキャンプとなりました。そして、どちらも同じプログラムを行いました!

今回のスタッフは21名、子どもたちは2回合わせて28名でした!


では、夏ゆび低学年2020の夏ならではのプログラムを紹介していきたいと思います!

まず1つ目はリンリンリンと夏らしい涼しい音のする風鈴作りっ!

好きな絵を紙やプラカップに描いたり、




自然物やスパンコールを張りつけたり、


ree


オクラやトウモロコシなどの野菜スタンプを押したら


ree



鈴をつけて糸を通せば完成(*^^*)


ree



みんな個性たっぷりな作品を作っていました!



少しお腹が空いたところで昼食タイム!

今回はコロナウイルスの影響もあり…みんなお弁当を持参して食べました(^-^)


ree



キャンプ名物のすいさんは体験して欲しい!ということでおやつとしてパンケーキを班のみんなで協力して作りました!


調理組は包丁を使ってリンゴを切ったり、パンケーキの生地を混ぜたり、美味しいパンケーキができるように一生懸命頑張っていました!




火付け組もパンケーキが美味しく焼き上がるように火を起こしたり、その火が消えてしまわないように維持したり一生懸命頑張っていました!





完成したパンケーキにチョコシロップをかけたり、メープルシロップをかけて美味しく頂きました!どの班もとっても綺麗に焼けていました(*^_^*)




キャンプ最後のプログラムは…夏といえば水遊び!水を使った3つのゲームをしました!

1つ目は…障害物水風船リレー!水風船を落とさないように障害物をクリアしていきます!




2つ目は…水風船玉入れ!リーダーが持っているカゴに向かって水風船や新聞紙ボールを入れます!リーダーが濡れるのはお構い無しっ😁




3つ目は…水鉄砲で的を倒す射的!





4つ目は…リーダーを救え!ドッチボールのように相手チームに水風船を当てながら遠くにいる自分の班のリーダーを救うゲーム!





みんなしっかりびしょ濡れになりました(笑)


着替えて…最後に班の時間を過ごしたら写真を撮ってさようなら!




コロナウイルスの流行で自粛期間なかなか外に出かけることが出来なかった分、今回のキャンプを通して笑顔いっぱい、気分爽快な夏の良い思い出になっていると嬉しいなと思います😎


例年とは違った形の夏ゆび低学年でしたが、参加してくれたの子どもたち、そして企画からたくさん協力してくれたスタッフ、また夏ゆび低学年に関わって下さった方々。本当にありがとうございました。多くの方々のおかげで無事夏ゆび低学年2020を終えることが出来ました!

 
 
 

コメント


Copyright © 神戸ジュニアリーダー All rights reserved.

bottom of page