JL研修キャンプ
- しろ
- 2022年12月21日
- 読了時間: 3分

おはようございます☀こんにちは🐭こんばんは🌙
JL研修キャンプチーフ③まごぴんです🍳🍳
12/4(日)、洞川教育キャンプ場で行われたJL研修キャンプの報告をします✋
今年度のJL研修キャンプは、「磨くと前進」をコンセプトとして、火付け研修、器材を探せ!、トワリング研修をしました!
初めに、アイスブレイク【王様ジャンケン】をしました。
各班、王様は誰だ?🤴と探すのに必死でした!寒さを吹っ飛ばすことができたのではないでしょうか?
次に、アンケートでも意見が多かった、火付け研修です!🔥今回の火付け研修では、異年次とペアになって、20分間持続させるをテーマに各ペア頑張っていました。
20分間、火を消さずに最後までできたペアもあれば、あらあら!1分弱で消えてしまうペアもあったのだとか...
どうしたら良かったのだろう?と話し合っている姿が、次に向かう、学びをしているなぁと感じました。
組み直してから火をつけると、ほとんどのペアが持続させることができました!
この経験をキャンプや配置に活かしたいという意見がたくさん出ました📣💬
火付け研修が終われば、お昼ご飯です!
お昼休みの間に、「JLといえば・・・」というお題を出しました。
各班、とても面白い回答をしてくれました🤣
また、寒いということもあり、食堂に顔を出せばジャンボリミッキーが聞こえてきました👂
体を動かして寒さをしのぐ!まさに野外活動指導者のあるべき姿でした🥹
お昼ご飯の後は、器材を探せ!です!
看板づくり、階段づくり、枝打ち・溝上げ・落ち葉かきなど、様々なワークで使用する器材の場所と名前と形を覚えちゃおう!といったものです。
これはこれは、みなさん苦労されていました。
何かが足りない?!何かが多い!?などなど、キャンプ場内を歩き回って、気が抜けているひとも数名...笑
ダミーのくじを引いて、ゆびとまソングを歌ったり、グラウンドを走り回る姿も見られました🏃♂️
すべて合格した班もありました!その班には洞川担当が何名かいましたね。流石です!
器材名を覚えることができたので良かったという意見がでました!
これを機に、ワーク頑張っていきましょう!!
そして最後は、JLの醍醐味でもあるトワリング研修🔥
技をメインに研修する班、火をつけたままブンブン回して研修をする班にわかれて行いました。
技メインの班では、初めての人もいましたが、本当に初めて?!というくらい、上手に回せていました。
わたし的には、練習をすればみんな回せるじゃん!と実感した時間でした。
そして、最後に振り返りを行い、集合写真をパシャリ📸
参加してくれたJLのみんな、寒い中、真剣に研修を受けていて、とても感動しました!
良い1日になりましたね!
このキャンプをもとに、様々な活動に活かしていきましょう!
Comments