春季定期総会
- 2019広報担当 ナインティ
- 2018年4月6日
- 読了時間: 3分
今年度会長をしました、3年次のトウシー🌶️です! 私からの最後のブログ、【春季定期総会】と【卒業式】を書きたいと思います! まずは春季定期総会!! 3/2(金)〜4(日)にかけて、神戸市立自然の家で行いました。

春季定期総会は1年間をふりかえって報告会を行ったり、来年度の役員選出を行ったりします。 各役職からの報告、年次の報告、今年度の反省は来年度に活かし、良かったところは引き継いでいきたいですね☺️! 自分達でこの団体をより良くしよう!というのが1年の中でも特に感じられる行事ではないでしょうか!! …と、いっぱい頭も使うけど、! みんなで食べるご飯や、同年次異年次さんと過ごす3日間は楽しさや感動もいっぱい!! ジュニアの良さは「真剣」と「楽しむ」の \\\\\\\\ メ リ ハ リ ///////// まずはご飯🍚! ご飯の時の座席分け、いただきますやごちそうさまは割り振られた年次さんが行いました👏 1年次さん!

みんなで素敵なものを考えてくれました! 2年次さん


さすが2年次さん!個性豊かに面白かったです👏 さらに…!!



懐かしい講習会スタッフによる席分けやいただきます。講習生の気持ちに戻ってとっても幸せな気持ちです💕 最後は卒業年次さんからメッセージ性がすごいごちそうさま😭😭

ごちそうさまするだけなのに涙も、。笑




次にジュニアの朝は~~~!!! 体操!!!!!


今回は 1日目に秋のわくわくキャンプ&冬のわくわくキャンプ、 2日目に講習会2016 の体操を行いました!!! 各キャンプいつもキャンパーさんに楽しんでもらえる体操を工夫一杯に作り上げます🤸♂️🤸♂️🤸♂️ そして!!! 異年次M!!!! 他の学年の人とミーティングを行います。学年が上がるに向けて不安なことを教えてもらったり、今年一年やってみて感じてきたことなどをお互いに話します。 下年次さんの悩みや不安を知ることができたり、上年次さんからアドバイスをいただくことができたり、とても貴重な時間ですね。




ジュニアの良さはブログじゃ語りきれないなと今回書いていて感じました😂 1年間、キャンプ、役職、年次、きっとしんどいこと大変なことたくさんあったと思います。 だけど一緒に頑張る同年次、支えてくれる上年次さん、がむしゃらについてきてくれる下年次さんの存在があるからやりきれたのではないかと思います! ジュニアリーダーのみなさん、総会お疲れさまでした☺️ 1年間、「準備」→「本番」→「ふりかえり」→「繋げる」を大切に行事をひらいてきました。 少しでも行事の中で自分の活動をふりかえり、これからはこんな風に頑張りたい!ここを変えていきたい!というものを見つけてもらえていたら嬉しいです🤗
Comments