top of page

2017年 JL活動体験談①

  • 執筆者の写真: 2019広報担当 ナインティ
    2019広報担当 ナインティ
  • 2018年2月18日
  • 読了時間: 3分

もうすぐ年次が変わる季節ですね、、!

ブログの最後にまとめとして、JLのみんなに2017年度の活動の体験談を書いてもらったので、書いてくださった方の文章を少しずつ載せていこうと思います😊

春《春のわくわくキャンプ》3年次・ソウル

3年次のソウルです!私からは春のわくわくキャンプについてです🏞🌸 春わくに来てくれるみんなは元気いっぱい! 毎年わくわくキャンプに来てくれている子もいて、5.6年生ともなるとみんな登山やゲームもなれっこ💪🏻!お兄ちゃん、お姉ちゃんの顔つきで引っ張っていってくれます😊! 押し花や松ぼっくりを使ったクラフトや、春巻き作りなど、春らしいプログラムも盛りだくさんでした✌🏻🌸 1日目はお家に帰りたい!なんて言ってた子も3日目になればずっとみんなと一緒にいたいと言ってくれます😭👏🏻 キャベツが大嫌いだった子が最終日には声かけなしにケロッと食べちゃうことも😋お迎えに来てくれたお母さんに「僕キャベツ食べれたんだよ!」って得意げに話してる姿はとってもカッコよかったです😏✨✨ 3日間って大人にとっては短いですが、子どもにとってはとっっっても長くて、沢山の成長のチャンスがあります✨✨成長できた姿を間近で見れると、どんな疲れも吹き飛んじゃうほどやりがいを感じます😊✌🏻✨ とっても楽しい春のわくわくキャンプ! みなさんもぜひ参加してみてください〜〜!!

春《自然の家研修キャンプ》3年次・ムーたん

3年次のムーたんです🐾

私は5月に行われた春季1年次研修キャンプにスタッフとして参加しました!

2班構成でプログラムを進め、私は班つきGLという立場で動きました。

プログラムの中で印象に残っているのは、やっぱりキャンプファイヤーです!CF原案として、堂々とゲーマーをしている1年次さんの姿が見れてほっこりしました☺️

個性あふれる8人の研キャンスタッフとアットホームな雰囲気のキャンプが出来てよかったです🌱

春《自然の家研修キャンプ》2年次・アルト

2年次のアルトです! 5月にあった1年次研キャンについてお話します! 私は研キャンの炊さんで、人生初めてのうどん作りをしました! 本番までに何度かうどんを試作していたのですが、初めて作る1年次さんの方が手慣れたように、うどんの生地をこねたり切ったりしていて、少し悲しくなりました笑😢

でも、班みんなで協力しながら楽しく美味しいうどんを作れたので良かったです☺️✨

特に印象に残っていることは、本番ではなくプレの時のことですが、、、下山の途中にイノシシに2回遭遇したことです。

1回目は休憩していると目の前をイノシシが3匹?くらい走っていき、2回目は、もうすぐ住宅街に出るという手前で上の方からイノシシの親子がこっちを見ていて、みんなパニックになっていました😂

その時は、本当に怖かったのですが、今思い出すとみんなの驚いた顔が浮かんでとても面白い思い出です!

研キャンはスタッフのみんな仲が良くて、楽しかったです!1年次さんともたくさん喋れて魅力いっぱいのキャンプで素敵思い出です👍


 
 
 

Comments


Copyright © 神戸ジュニアリーダー All rights reserved.

bottom of page