2017年 JL活動体験談③
- 2019広報担当 ナインティ
- 2018年2月18日
- 読了時間: 3分
夏《夏のわくわくキャンプ》1年次・ローズ
夏のわくわくキャンプをしたことをお知らせしまーす!
ジュニアを始めてはじめての大きなキャンプで必死に先輩の足引っ張らんようにすることしかできんかったけどどんな感じでやっていったらいいのかが掴めるキャンプやったなーと思います あんなに長いことミーティングとかして子どもたちになにができるかを考えるキャンプはとても大変でしんどかったけどその分たくさん成長できた気がします。 先輩方の協力もありとても楽しめました!
夏《夏のわくわくキャンプ》3年次・かるびぃ
3年次のかるびぃです!!私は今年の夏のわくわくキャンプについて書きたいと思います!! 私にとって3年目の夏のわくわくキャンプでした!チーフという立場で、メンバーと一緒にキャンプを作らなければいけない責任があり、不安の方が大きかったです😂 しかし、真剣に子供の事を思いながら1人1人がどんなことをしたら楽しいキャンプになるかな?と考えていくうちに形が見え、すごく楽しい準備期間でした!! 本番では、90人近くの子供たちと2泊3日すごし、火を一生懸命起こす姿や、クラフトを自分の思うようにデザインしている姿など、いろんなやってみよう!をみることができたと思いました!⭐️ いろんな大変なこともあったけど、やっぱり子供の笑顔をみるとそんな事も吹き飛ぶし、やってよかったと思った夏のわくわくキャンプでした!!☺️


キャンプファイヤー練習の写真(上)と、
登山下見の写真(下)です!!
夏《夏のIN配置》3年次・ばーぐぅ
こんにちは!ばーぐぅです。今年僕が一番印象に残った活動は夏に行われたIN配置の森林浴キャンプです!
その中でも森林浴キャンプ参加者の方と中国の子ども達の合同キャンプフアイヤーは非常に楽しいものでした!
言葉は繋がらなくても動きだけで両国の子供が笑いあったりして非常によい空間でありました!
夏《夏のIN配置》3年次・じぇしリコ
3年次のじぇしリコです^ ^ 8月の配置「AKD飛行船チャレンジキャンプ」の話をします✈️🎍 このキャンプは各班にグループ名があり、班長や備品係など役割分担をするキャンプでした。 役割分担をする段階からみんなで話し合い決めたことから一人一人が責任を持ってキャンプできました。 また、このキャンプの良いところは自分たちで竹を切り竹のお箸と竹のコップに流しそうめんを入れて食べれるんです!! 竹の風味を感じ努力の上にできたお箸等で食べるのは最高でした✨竹の飯盒でのご飯、コーラ煮などキャンプでしかできない体験がいっぱいでした☺️ 2泊3日のキャンプで役割分担しているのでお互いの良いところを知り、男女関係なく食事の時には常に笑いのあるとてもいい雰囲気、子どもたちでした! 子どももリーダーも楽しめる思い出のキャンプになりました(*´꒳`*)
夏《やまもりキャンプ》3年次・クララ
3年次のクララです! 8月に洞川で2泊3日のやまもりキャンプがありました。 やまもりキャンプはなんと中学生も参加できちゃうキャンプ😳 今年も多くの中学生が参加してくれました😊 炊爨では火付けや調理に真剣な姿、水遊びやキャンプファイヤーで思いっきりはしゃぐ無邪気な姿など、子どもたちの様々な表情を見ることができました⭐️ 最終日、子どもたちから「また来年も参加したい!」という声が聞けて本当に嬉しかったです😭

コメント