秋のGW〜いろんなプログラムを作ろう!思い出そう!〜
- 2019広報担当 ナインティ
- 2017年12月30日
- 読了時間: 3分
もう最近寒すぎて凍えてます。 2年次のらむねとかめまる、合わせて らむまる です!(^○^) 大変遅くなりました…(;_;) みなさん、覚えているでしょうか??笑 11月23日に《秋のGW(グループワーク)》をみなとのもり公園で行いました!! 曇ったり晴れたりと忙しい天気でしたね(^^)v GWが始まる前に2年次全員で気合いを入れ写真もとりました!!

GWとは1~4年次が集まり、異年次交流をしながら研修を行うものです。 春のGWでは異年次交流を中心に3班構成で班ごとにアイスブレイクなどを通して親睦を深めることを目的としていました。 今回秋のGWでは、1年次さんは対外キャンプを終え、プログラム作りについて少し知れた頃だとおもいます。 上年次さんにもプログラム作りの楽しさや工夫の仕方など知ってもらいたい!発揮してほしい!という思いから、 今回は、これからにも活かせるプログラム作りの研修に力を入れ行いました!

まずはじめに! チーム分けをするために、カテゴリーというゲームを使って、『和食・洋食・中華・デザート』に分かれました!! それぞれのチーム担当である2年次からのチーム紹介もありましたね!! みなさん個性豊かなチーム紹介いかがでしたか??(´∀`)



チーム分けができたところで、次に班ごとに他己紹介やジェスチャーゲームといったちょっとしたアイスブレイクをしましたね!! ジェスチャーゲーム、どうでしたか??


こちらの写真は、"庭井さんと一緒に畑仕事をするごまちゃん"をジェスチャーしてます!笑 みなさん特徴掴めましたか?? これは一体なんだ!? みんな何かを隠してる様子…

全班が同じものを持ってる中でどれだけ違うプログラムがでるのか… 班ごとにいろんなプログラムが作れましたね!! 実際、新聞でボールを運んだり、新聞に乗って回ってくるものの特徴をいって回したり… アイデアたくさんでおどろきました!!



さて、これで終わりではありません…!! むしろここからたくさん動きました!笑 まずは研キャン体操〜! 懐かしかったですね!!みんなが一度は踊ってる体操をと思い研キャン体操にしました!!

次に"冬ゆび2016"レンジでチン!! 鬼と逃げる人の配分が難しく少し戸惑った場面もありましたが、この先大学生が手をつないで"チン!"と言うことはもうないかもしれないですね笑笑

そして次に、"冬わく2016"いわしひっくり返し競争!! こんなにもみなさんが真剣に楽しんでくれて嬉しかったです!! このたくさんのいわしは、GW後サヨナラしました。笑笑 いい写真が撮れました!! 最後もいわしの撤収ありがとうございました!!



最後は〜〜! JL恒例のしっぽとり〜!! 和・洋・中・デザートに分かれたり年次ごとに分かれてたくさんしましたね!! それぞれチームごとや年次ごとで作戦が全然違っててこんな作戦もあるんだ!!と知れましたね(^^) やはり、3年次さん4年次さんはさすがです。笑笑





実は…ちゃっかりいわしひっくり返しやしっぽとりを得点制にしていて、そこから優勝チームを決めていました!! 気になる優勝チームは〜?? "洋食チーム〜!!" 優勝した洋食チームには、お菓子がたくさん入ったものを2つプレゼントしました!!

今回、秋のGWに来てくださったJLのみなさん! 本当にありがとうございました。 そして!最後の2年次主催行事、総括キャンプが3/13.14に行われます! 初めて参加する1年次さん、去年主催してくださった3年次さん、そして最後の総括キャンプを迎えられる4年次さん!!! 楽しいです!絶対楽しいです! みなさんに楽しんでいただけるよう、2年次一同準備を進めていってます! ぜひ、ご参加ください(^◇^)!!!!



Comments