冬のGW~運動不足を解消しよう編~
- 2019広報担当 ナインティ
- 2017年1月4日
- 読了時間: 4分
寒さも本格的となってきました。
缶のコーンスープが飲みたくなる2年次ぱぶろとトウシー、合わせてぱぶシーです(*^^*)!!
12月18日(日)『冬のGW(グループワーク)』がみなとのもり公園で行われました!
当日は冬のGW日和!晴れてとても気持ちのよい1日でした。

GWとは1~4年次が集まり、異年次交流をしながらアイスブレイクの研修をするものです。
春のGWでは異年次交流を中心に置き親睦を深めることを目的としていましたが、今回はアイスブレイクの研修にも力を入れて作っていきました。
まずはじめは2年次がアイスブレイクをします。
どんな時に使えるのかというゲームの効果を説明しながら行いました。

こちらは「私あなた右左(バンプティバンプ)」。班の友達の名前を楽しく覚えられるゲームです。みんなの名前を覚えても、急に当てられると右左すらわからなくなって盛り上がります。
こちらは、何かを隠している…?あてっこ…?だるまさんが転んだのような隊形…?



グループがある程度できてきたころに少し協力をしたり、会話をさせたい時に使えるゲームです。だるまさんが転んだ(発展ver.)!!!
他にも座ってできるゲーム、温かくなれるゲームを各班2年次が行いました。
そのあとはゲーム見せ合いっこの時間!!!
2年次がアイスブレイクやるだけではつまらない!他の年次さんのゲームも見たい!というわけで、年次ごとに分かれてゲームを決め、1年次さんから順に披露してもらいました!
実際にやってみることで、子ども達の前でもやってみようと思ってもらえてたらいいなと思います。


レク本片手にゲームを考える1年次さん!どの班でもこの夏できるようになったゲームを堂々と披露してくれました!これからもたくさんゲームのネタ、増やしていこうね!

ん?!こちらは班に1人だった3年次のごまちゃんが1人でゲームを考えている様子です。
流石3年次さん、1人であっても全力で楽しいゲームをやってくださいました。


こちらは4年次さん!!説明の仕方、話し方、分かりやすくておもしろくて、もっともっと4年次さんのゲームをする姿を目に焼き付けておきたいです。


さあ、班ごとでアイスブレイクの研修をした次は…???
班対抗勝負!!!!を行いました。
1ゲーム目は「ドラゴンテール」!!龍のしっぽのように長く伸びて、他のしっぽの最後尾を狙います。
一番前の人はタッチできるように、後ろの人はタッチされないようにすることも大切ですが…
真ん中の人もしっぽがちぎれないように動くのが大変そうでした。笑


2つ目のゲームは「超規模でっかい 障害物リレー」!!
班でみなとのもり公園のトラックを3週してもらいました。笑
二人三脚…のバック走!


次の種目は…おそばやさん!!!!


おそばが来るのを待っています。

3種目目は、めっちゃ走る借り人!!!!
「今日来ている中で一番かわいいJL、かっこいいJL、冬が似合うJL」を選んでいただきました!


4種目目は、3人4脚パン食い競争!!!!


ここまでで2周!ラスト1周は…
「増殖ムカデ競争」


4人位なら、なんとかなりますね・・・


1周するころには班全員で1匹のムカデに。
なんとか班で声を合わせ、すべての班がゴールしました。
結果発表…の前に。
ジュニアリーダーの動くプロと言えば何ですか…???
そう「しっぽとり!!!」
これは、年次対抗で行いました!!


結果はどうなったのでしょうか・・・???
まずは班対抗障害物競走の結果から…!!!
優勝は…3班!!


優勝班にはサンタさんのぼうしと、お菓子がいっぱい詰まったプレゼントを贈呈!!!
次は年次対抗しっぽとりの結果発表…!!!
優勝は、2年次さん!!!!

去年はいくら頑張っても取れなかったしっぽ、作戦練って、みんなで優勝勝ち取りました!
おめでとう年次さんには、お菓子が詰まった靴下を贈呈!!!
そして…
今回は4位だった1年次さん!!!
来年はもっと強くなってね!、ってことでがんばろう年次さんには…

鏡餅ならぬ鏡菓子を贈呈!!!
今回、冬のGWに来てくださったJLのみなさん、本当にありがとうございました。
最後の2年次主催行事、総括キャンプが3月には行われます!
初めての1年次さん、去年は主催してくださっていた3年次さん、そして最後の総括キャンプを迎えられる4年次さん!!!みなさんに楽しんでいただけるよう、2年次一同準備を進めてまいりますので、ぜひ、ご参加ください(^◇^)!!!!

Comments