top of page

撤収キャンプ 2016!! 前期

  • 執筆者の写真: 2019広報担当 ナインティ
    2019広報担当 ナインティ
  • 2016年9月19日
  • 読了時間: 3分

こんにちは。撤収キャンプ2016チーフの3年次えくぼです!

撤収キャンプ2016前期を9月7(水)~9日(金)で行いました。

撤収キャンプとは夏の期間に使わせていただいた

洞川教育キャンプ場を整備(ワーク)するキャンプです。

そして、これからも洞川教育キャンプ場を快適に使用できるように

維持していくことも目的です。

そして、このキャンプを通して、1~4年さんが一緒に

活動することで、知識・技術を教わるだけでなく、

キャンプやジュニアでの思い出の共有をすることで、

ワーク活動が「楽しい」と思ってもらいたいです。

そして、サマーキャンプと同様に、元森林整備事務所の松本さんと

ジュニアリーダーのOGである田中さんに

ワークの知識や技術を教えていただきました。

(1番左の方が松本さん、右から2番目の方が田中さんです。)

さぁ!!早速ですが1日目のワークは、テント撤収!!

これから寒くなっていくので、テント泊をしません。

ずっとそのままにしておくを傷んでしまうので、使わないときは撤収します。

太陽のグラウンドに洞川の全体マップを作りました!!

そして、1日目の夜には松本さんによる道具研修を行いました。

正しい道具の使い方を学びました。

似ている道具でも用途が違うものがたくさんあり、とても勉強になりました。

そして、2日目―!!

朝はやっぱり体操から!!

前期2日目はやまもり体操―!!

2日目には少し雨が降っていたので、器材庫の整理を行いました。

器材をすべて出して、きれいに洗いました。

そして夜にはキャンプファイヤーを行いました!

ゲームで猛獣狩りを行い、参加者のJLの暴露話をしてもらいました!!!

マリオさんのあんなことや・・・・

ごまちゃんのあんなことまで・・・・・ふふふふ・・・・

さて!!キャンプファイヤー終わりには、、、、毎年恒例!

田中さんからのプログラム、「ジュニアは弱肉強食!!」

その名の通り、上下関係なしのお菓子の争奪線!

とても臨場感あふれてますね!!(笑)

お菓子がほしい1年次さん↓

簡単にお菓子は渡さない4年次さん↓

とても楽しいプログラムをありがとうございました!

実はこの日は1年次ごーえあーの誕生日でした!

そして、3日目!!!

さぁ今日の朝は…親子アウトドアキャンプ体操!!

3日目のワークは1日目からの続きで、テント撤収を行い、

そのほかにも溝上げ、トラロープ撤収を行いました!

前期に参加してくださった方、ありがとうございました!

前期はなんと15人の方が全泊して下さいました!

たくさんの参加のおかげで、たくさんのワークを行うことができました。

ありがとうございました!

長くなりましたが、読んでいただきありがとうございます。

次は後期の活動の様子をお伝えします!!


 
 
 

Comments


Copyright © 神戸ジュニアリーダー All rights reserved.

bottom of page